読書習慣が身につかない3つの理由とは?

読書・速読

読書習慣をつけて勉強しなければならないと思っていても、最初の一冊目で挫折してしまう人って結構いるかと思います。

読もうと思って、買った本が積み上がっているいるだけの積読になっている人。

読書習慣が身に付けば、良い事づくめなのはわかっているのになぜ身につかないのでしょうか?

1つ目 本の選び方が間違っている。

これが一番多いのですが、人に勧められた本や、アマゾンの売り上げのランキングなどで読む本を選んでしまっている人が多いです。

これは、読書習慣のついている人なら全く問題ない行動ですが、そうでない方だと読もうとしたけれど、それほど興味のある内容でなかったので、やる気が削がれてそのままになってしまった。

なんて事が起ってしまいます。

ですから、ぜひ自分で書店や図書館に行って自分の興味のある分野の本を手に取ってみて、さわりの所を読んでみて、より興味の湧いてくる本で選んで欲しいです。

2つ目 目選んだ本のレベルが高すぎる。

これよくあるんですが、自分の興味ある分野の本ではあるけれど、読んでみたら文章のレベルが高すぎて、途中で挫折してしまったなんて事あるかと思います。

やはり読書なれしていないと、文章が難解すぎると、いくら興味のある分野でも途中で挫折します。

私も経験あります。

ですから、最初に本を選ぶ際は、興味のある分野の優しい表現で書かれた本を選ぶことをおススメします。

なんなら、漫画で読む〇〇みたいな本でもありだと思います。

ビジネス書や実用書を読む場合は、新しい知識を得るのが目的だと思うので、漫画でも目的が達成されるなら全然ありだと思います。

それを読んでから、通常の文章の本で、優しい表現の本を読むという順番でも良いです。

3つ目 本を側に置いていない。

読書習慣が身についてない人にとっては、読みたくなった時が、チャンスです。

ですから、これを読むと決めた本は、常に持ち歩くようにしてください。

隙間時間などに読みたくなった時にすぐに取り出して読めるようにしてください。

習慣化されていない人は、読もうを思った時に読むのが一番良いです。

突然、ぱっとできた時間などがチャンスなんです。

みなさん毎日忙しいかと思うので、いきなり読書の時間を取る事も難しいと思います。

なので、いつでも時間が出来た隙間時間で読む事ができるように常に持ち歩くようにしましょう。

そうやって、隙間時間で読むようになれば、自然と生活の中に読書時間が組み込まれていきます。

以上が、私が考える3つのポイントになります。

読書習慣がなかなか身につかないという方は、ぜひ意識して取り組んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました