積立nisaの月々の積立額ですが、当初設定したものをのちに変更できます。
例えば資金的に余裕があるので、当初の積立額以上に出資したいという場合も適切に手続きをすれば増額が可能です。
自分の余剰資金をチェックして、積立額を増やすことができるのか、慎重に判断しましょう。
ではどのタイミングで買い増しをすればいいのでしょうか。
セオリーとされているのが、ファンドの基準価額が下がったときです。
特に相場全体が大きく下落しているときには買いのタイミングとされます。
リーマンショックやコロナ禍によって相場がダウンしている場合、その外的要因が解決すれば持ち直す可能性が高いです。
価格が上がってきたときに売り抜ければ、それなりに大きな利益を確保できるかもしれません。
ただし底に来るまで待ち続けるのはおすすめできません。
どこで底打ちするか、正確に予測するのは難しいです。
「このところ相場の値下がり傾向がみられる」といった報道を見たときに積立額を増やす感じで運用すればいいでしょう。
積立nisaの場合20年間の運用です。
このような長期運用の場合、数日買い増しするタイミングが違ったとしても、運用実績にあまり大きな差は現れないからです。
中にはどんどん相場が値下がりする場合もあるでしょう。
もし「当面値下がりが続くのではないか?」と思うのであれば、つみたてを増やすのをもう少し待つ必要はありません。
少しずつ複数回に分けて積み立てを増やすというのも一つの選択肢といえます。
積立nisaの年間の非課税枠は40万円までです。
積立額を増やすといっても、この40万円の枠を超えてしまうと非課税の効果が失われてしまいます。
ですから年間40万円の枠を意識しながら、どこまで積み立てましができるのかを検討してください。
もし非課税枠以上の積み立てをしようとしても、ほとんどの金融機関でエラーとなって発注できなくなります。
また分配金が出たときに積立額を増やすと問題になるので注意してください。
分配金が出たときに再投資を行った場合、非課税枠を超えてしまうことがあります。
金融機関によっては、自動的に課税口座の方で再投資されてしまうことがあります。
非課税の積立nisaを使っているはずなのに、利益が出た際に課税されてしまうことになりかねません。
今自分がどの程度枠を使っているのかは、常に意識してください。