投資信託の運用会社って何をしているの?

投資信託の運用会社って何をしているの?

投資信託の運用会社は、どのような業務を行っているのでしょうか?

投資信託の運用会社とは?

投資信託における運用会社は、「投資信託会社」や「投信会社」とも呼ばれることがあり、実際に資金を管理して運用する会社のことを指します。

 

具体的には、どのジャンルの投資先を選ぶか、どの時点で購入や売却をするのかの判断をしたり、商品を開発したりします。

 

また、決算期ごとに運用報告書を作って、投資家に知らせる責任も負っています。

 

こうしたことから、実質的な運用をしているファンドと同一であることが多く、国内外の投資のエキスパートが集まって運用をしていきます。

 

運用会社が自分たちで開発し、運用する商品を直接販売することもありますが、多くは金融機関に販売してもらいます。

 

証券会社や銀行は、こうした運用会社から出される投資信託商品の、いわば代理店もしくは販売店として機能し、自社の顧客を勧誘して資金を集めます。

 

証券会社や銀行は手数料を取ることによって、利益を得ているのです。

 

そして、運用会社は運用プランを立てて指示を出し、信託銀行が実行役となって、直接資産を預かって株式などの売買を行います。

 

ちなみに、信託銀行は投資家から集まってくる資産を保管して、金庫番としての役割を果たします。

 

指示があったらその資産を使って、対象となる投資先に資金を投じたり引き上げたります。

 

こうした顧客から集まった資産は信託財産と呼ばれ、信託銀行自身が持つ財産とは切り離して、管理・利用されます。

 

このように、一つの投資信託商品の中には、いくつもの機関が関与しているのです。

 

運用会社は、投資信託の中で最も重要な役割を果たしていることを理解しましょう。

 

この運用会社が、それぞれの企業の業績や将来性、市場の動向や経済情勢などの膨大なデータを集積・分析して、投資を行っています。

 

当然、それぞれの会社によって蓄積しているノウハウは違いますし、能力も異なります。

投資信託を選ぶポイント

これは、投資信託の選び方にも影響します。

 

顧客は、窓口となっている銀行か証券会社から商品を購入します。

 

銀行が勧めてくれるものならば大丈夫と考えて、あまり深く調査をせずに投資してしまうケースも見られます。

 

しかし、実際に運用をしているのは運用会社ですから、運用会社の実績や能力をきちんと調べないといけません。

 

同じ銀行でも、たくさんの異なる運用会社が管理している商品を取り扱っているからです。

 

似たような運用手法を採っている商品でも、より実績の高い運用会社を選んだ方がリスクが低く、安定して利益を出しやすくなります。