積立投資は60代からだと遅すぎる?

積立投資は60代からだと遅すぎる?

積立投資は60代でも始める意味はあるのでしょうか?

老後資金のための積立投資

投資をする目的として多くの人が挙げるのは、老後資金です。

 

60代となると、老後の生活はもう間近となります。

 

人によっては年金を受け取り始めて、いわば老後に入り始めているケースもあるでしょう。

 

そうなると、60代になってから投資をするのは遅すぎるではないかと考える人もいます。

 

しかし、積立投資であれば、60代でも遅すぎるということはありません。

 

というのも、60代になると、マイホームのローンや子どもの扶養、教育費用などがかからないので、ある程度支出が減って余裕が出てくるからです。

 

また、まとまった金額の貯蓄がありますし、退職金をいただいて、さらに資金が増えてくるものです。

 

日本の金利では、こうした貯金が銀行に置いておくだけで増えていくことはありません。

 

そこで、資金を増やしていくためにも、積立投資は有効な手段なのです。

 

日本ではデフレ脱却などの動きもあり、物価上昇が年々進んでいます。

 

この動きに対応するためにも、単に貯金しておくだけでなく、資産を運用していくべきなのです。

 

とはいえ、今まで投資をしたことがない人がいきなり60代になってから投資をするとなると、気を付けるべき点もあります。

 

それは、リスクの高い投資はしないということです。

 

利益が高いものは魅力的に見えますが、それだけリスクが高いことも意味します。

 

年金や貯蓄を危険にさらすようなことは決してせず、堅実さを重視した投資が必須です。

 

そこでおすすめなのが、投資信託の積立投資です。

 

投資信託は投資対象を分散しますので、リスクが減ります。

 

また、この道のエキスパートが運用計画を決めていますので、安全性が高いというメリットもあります。

 

知識の少ない人でも安心して始められるのが、投資信託の良さと言えます。

60代からの投資における注意点

投資商品はたくさんの種類がありますが、60歳を過ぎると使えなくなる制度もあります。

 

たとえば、節税効果も期待できるiDeCoは、60歳からの受取となりますので、その時点から始めることはできません。

 

しかし、つみたてNISAの制度は年齢に関わりなく使えます。

 

これは、1年間で40万円の投資までは非課税となる制度です。

 

多額の資金を投入するものではありませんので、初心者でも安心して始められます。

 

20年間は非課税となりますので、60代でも早めに始めれば、その恩恵に十分預かることができます。

 

しかも、つみたてNISAには株式系の投資信託など複数の商品がありますので、リターンが高めの銘柄を選べるという良さもあります。

 

投資についての知識を学んでいき、利益の出る銘柄を買い進めていくのも良いでしょう。